好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

もしブラックジャックが仕事の悩みに答えたら 【書評・まとめ】 彼の振る舞いこそ、現代人を癒す

記事の内容 もしも、ブラックジャックが現代人の仕事の悩みにメスを入れたなら?? 皆さんは、手塚治虫の「ブラックジャック」という作品を読んだことはあるだろうか? 彼の振る舞いや言葉からは、本当に多くのことを学べる。 「普遍的な鋭さ」があると思う…

ヒトは「いじめ」をやめられない 【書評・要約】 人類学・脳科学からわかるその理由

記事の内容 なぜ「いじめ」は無くならないのか? その誰もが思う疑問に、科学で答えるのがこの本だ。 脳科学者の中野信子が詳しく解説してくれる。 今回の記事では、「人がいじめを止められない理由」に焦点を当て、まとめてみる。 記事の内容 いじめは、種…

人間は「心が折れる」からこそ価値がある 【書評・まとめ】 人間の素晴らしさを改めて確認

記事の内容 ・人間の知能の素晴らしさはどこにあるのか? ・AIは人間を超えるのか? ・AIと人間の違いとは何か? 今回は、認知科学者、苫米地英人の本を紹介する。 「心が折れる」のはダメな人間の証拠ではなく、人間の素晴らしさの証拠 これがこの本の核と…

伝え方が9割 【書評まとめ】 今からすぐにあなたの言葉が魅力的になる

記事の内容 ・人を動かせるような言葉を使いたい ・もっと魅力的な言葉を使いたい ・本当のコミュ力を上げたい そんな願いを叶えてくれる本をまとめたい。それが、ベストセラーにもなっている「伝え方が9割」だ。 今回の記事では、大事なポイントをまとめて…

人を幸せにすることで幸せになれ 「利己的」よりも「利他的」であるべき理由

記事の内容 ・幸せに生きるために ・自分のやりたいことを人生でするために ・知識だけでは、なぜダメか ・なぜ利己的ではダメか これらの基礎づけを、社会学に求めてみたい。 そのために、社会学者宮台真司の言葉が参考になった。 考えさせられる言葉をまと…

今昔百鬼拾遺 鬼【感想・ネタバレ・解説】やっと出た京極堂シリーズの最新作!

記事の内容 京極夏彦の新作「今昔百鬼拾遺 鬼」の内容をまとめます。 ・京極堂シリーズの新作 ・あのキャラの再登場 などなど、ファンの人にとってはとても楽しめる作品です。 今回の記事では、今作の魅力をネタバレありで解説します。 記事の内容 今昔百鬼…

答えを求めたがる人たち、答えを言いたがる人たち

記事の問いと内容 ・メディア、SNSには「言い切った答え」が溢れている ・答えに飛びつく人たちの心理 ・答えを断定し、人を動かしたがる人たちの心理 ・「断定できるような答え」なんて、原理的に存在するのか? こんな現状を観察できる。しかし、これはど…

「逆襲のシャア」を見て感じた、最近のアニメに足りないところ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 感想 逆襲のシャアという作品をやっと見た。ガンダムは好きだったが、平成生まれの私は見れていなかった。 いざ見てみると、作り手の成熟を感じた。 ここに、現在多く溢れているアニメとは違う何かを感じた。 「やっぱり昔の…

面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略 【まとめ】 面接が怖い!つらい!苦手!を克服

面接対策の心理学 就活、転職、受験、あらゆる場面で面接をする機会があります。 そんな面接を突破するために、基本的なポイントはなんなのでしょう? 「何回も面接で落とされた...」 「私、面接は苦手」 面接に苦手意識を抱えている人にとって、悩みは尽き…

映画「FAKE」感想・解説 ラストシーンの意味とは?【ドキュメンタリーは嘘をつく】

佐村河内騒動の衝撃 FAKE ネタバレ・考察 みなさんは、佐村河守氏のゴーストライター騒動を覚えているでしょうか? そこには、耳が聞こえているのかいないのか、作曲できるのかできないのか、などの疑惑があった。 「何が真実なんだよ!!」 「はあ、またメ…

映画はトラウマの予防注射だ!!

映画が与える衝撃!! 「映画はトラウマの予防注射だ」 この言葉を聞いて、どんな印象を持つでしょうか? 映画とは「体験」だ 映画で先にトラウマ経験をしておくことの意味 映画と"私"との関係を考えるきっかけに 今回の記事では、「映画による体験」「トラ…

【ファクトフルネス】 インテリでさえチンパンジーに負ける理由 SNS時代の今だからこそ読みたい

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 世界を正しく知るために みなさんは、「ファクトフルネス」という本を知っているでしょうか? データを使って世界を正しく見るために、新しい枠組みを提供してくれる本です。 この本の中では、世界のデータについての質問が用…

【森博嗣】人と比べない方法 他者に欲を持たない生き方

他者の評価が気になる ふつう人間は、他人とどうしても比べてしまうものです。 なんであいつばっかり... 嫉妬という感情も持ってしまうことでしょう。 しかし、その感情は時に自分を苦しめてしまいます。それでは、不自由ですね。 今回の記事では、作家の森…

【人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇】AIと人の違いの本質って? 記号から考える人工知能入門

人工知能を哲学から 人工知能、つまりコンピュータにできることの本質は? 人間と人工知能の思考の違いは? 言語などの記号表現とは、なんだろう 言葉、記号、認識を探ると、無限という壁にぶつかる 今回の記事では、上記のテーマについてまとめてみます。AI…

【森博嗣】主張に「こうあってほしい」という願望が混ざっている

きちんとした「主張」のために 「私のこと分かって」というふうに聞こえる 「自分の意見をきちんと持て」 そう言われる世の中ですね。 みなさんは、主張することに自信を持てているでしょうか? また、日々、SNSなどで回ってくる主張に、どこかしら不満・違…

【宮台真司】アート、芸術の定義とは? 「アートとは元に戻れなくすることだ!」

記事の内容 アートってなんだ? 今回の記事では、次のことに迫りたい。 ・アート、芸術の定義ってなんなんだ? ・アートと娯楽のちがいは? ・アートに触れる意味ってなんなの? これらを考える、いい材料が手に入ったのでまとめてみたいと思います。ピンと…

脳と心の不思議 「動き」だけが見えない女性

脳と心の不思議 みなさんは、脳と心の不思議に関心を持ったことはないでしょうか? たとえば、自分が見ている世界と他人が見ている世界、本当に同じ世界なのでしょうか。 今回は、脳と心の不思議に迫る良質なドキュメンタリーを紹介します。 記事を読み終え…

トゥルーマン・ショー 【感想・ネタバレ・解説】 怖さと深さが混在!!

人生の映画 みなさんは「トゥルーマン・ショー」という映画を観て、どんな感想を持ったでしょうか? もちろん名作映画と言われるように、様々なことを考えさせてくれる映画です。一部では、怖い映画、トラウマ映画とも言われています。 しかし、扱うテーマは…

脳はなぜ「心」を作ったのか 前野隆司 【意識の謎という大テーマ】 

ここがすごい 脳がなぜ「心」を必要としたのかがわかる 「私」についての常識をぶっ壊せる 私は受動的!? ロボット研究者から意識へ、さらに幸福学へと歩みを進める著者前野隆司の存在 私の謎を追ううちに、幸福な生き方へとつながる。この流れがすごいです…

【武井壮 名言】どこにも答えなんてない

前向きに暑い日々を送るには? 若者だけでなく、大人も「日々の生活を熱いものにしたい」「自分のやりたいことがわからない」という悩みを持つ人が多い。 実は、この悩みを吹き飛ばす生き方はたくさんあります。その一つが、武井壮さんの言葉から分かります…

知能の物語 【知能研究案内】人工知能だけではなく "知能" そのものに興味がある人へ

ここがすごい 知能の物語 中島秀之 「知能」とは何なのか、様々なアプローチが紹介される ただのAIの技術書では、何かが足りない人にぴったり 科学と哲学がぶつかる場所が、知能研究 知能を研究してきた歴史を「物語」と見立てる 知能の物語 作者: 中島秀之 …

【Gacktガクト名言】 パターンで動くな!自分のルールを持て!

パターンで動くな! 最高にカッコよくてすごい人、ガクト。 彼は、しっかりと自分のルールを作り、自分の人生を生きている。彼が今の地位、生き方を作り上げるまでの努力量もすごい。それらが、彼の揺るぎない生きざまを構成している。 今回は、彼の生き方の…

教養とは自分がわかることだ 「私=人生」を楽しみきるための技術

教養の定義とは? この記事では、「教養」ということについて考えます。 みなさんは、「教養を身につけろ」と言われた経験はないでしょうか。 それもたくさんの大人たちに。 なぜ、教養は必要なのでしょうか? ・教養を身につけるって、具体的にどういうこと…

【森博嗣 名言】はっきりしない人間になろう

「はっきりしろ」と言われがちな世の中 今回は、作家である森博嗣さんの言葉を紹介します。 彼は、本当に自由な思考の持ち主だ。だからこそ、何ものにも縛られない中立的な意見がほんとうに鋭い。いつも気づかされることが多い。作り出す小説もエッセイも、…

【宮台真司 名言】 日本人の自己肯定感が低い理由

日本の高校生は自己肯定感が低い? 「日本の高校生は自己肯定感が低い」というテーマで、社会学者の宮台真司氏が述べていた意見が興味深かったのでまとめてみます。 ・自己肯定感 ・他者との絆 ・損得人間はクズだ ・自己決定 これらテーマに触れています。…

映画「シェイプオブウォーター」解釈・解説 まるであなたは水のように

タイトルのよさ " the shape of water " このタイトルが沁みてくる、ほんとうに。OPからいいし、ラストの詩まで... どうして、"水" の "かたち" なのだろう。 シェイプ・オブ・ウォーター (字幕版) 発売日: 2018/05/11 メディア: Prime Video この商品を含む…

「アバウトタイム」感想・解説 【あなたの時間観を揺さぶる映画】

ここが凄い ・ただのタイムリープ映画じゃない ・時間感と幸せを結びつける ・父と息子の素敵な関係 ・幸せになれること間違いなしのストーリー ・時間という哲学好きにもおすすめ ここが凄い 幸せな生き方を考えるのに最適な一本 感想 映画と時間と学問と f…

【宗教と生命 激動する世界と宗教】 テクノロジーに使われないための思想

宗教と生命 宗教と生命 激動する世界と宗教 作者: 池上彰,佐藤優,松岡正剛,安藤泰至,山川宏 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/09/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 大好物なジャンルです。 私たちはテクノロジー「を」使っているのか…

【頭が良くなる本は効果があるか?】「頭がいい」っていい加減なんなの??

頭がいいってなに? 「頭がいい」ってなんなんだよ!! 「頭がいい悪い」っていい加減うるせえ!! 頭が良くなる本って、本当に効果があるの? 頭が良くなる本に、"あなたは"どんなことを期待しているの? 脳と心の関係を考えることで、科学リテラシーが身に…

ジェイコブス・ラダー 【解説・考察・ネタバレ】 自分から逃げたままで死ねるかぁ!

記事の内容 今回は、ある映画について紹介します。 それは、カルト的映画 ジェイコブス・ラダーです。 この映画から感じるイメージは次のようなものでした。 ・混沌した無意識 ・混沌とエロス ・異形の者たち ・悪魔的なトラウマ ・精神と受容 一部の人の間…