好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

論理学超入門 【書評・まとめ】 論理について頭を悩ませたことのあるすべての人に

記事の内容 「論理について頭を悩ませたことのある人に、そして将来頭を悩ませる人に本書を捧げる」 今回紹介する本の冒頭に記されている言葉だ。 この一言に、すでにもう惹かれている人もいるのではないか? 現在、本屋に行けば、論理的思考の重要さをうた…

数学嫌いな人のための数学 小室直樹 【書評・まとめ】数学と人間の関係って深い!

記事の内容 ・数学はどのように誕生してきたのか? ・宗教と数学の関係とは? ・人、社会、経済を貫く数学の論理とは? ・数学のキモとは何か? 数学、皆さんは好きでしょうか? 義務教育で教わる数学は、計算練習ばかりですね。 しかし、数学の本質とは「論…

【遊戯王と論理的思考】楽しく学べて教育にいいんじゃない?

遊戯王って楽しいし、頭も鍛えられる!! 突然ですが、遊戯王というカードゲームを知っていますか? そして、やっていて「頭も鍛えられるじゃん!」と感じたことはないでしょうか? 私自身、そう感じています。楽しみながら頭も鍛えられるカードゲームってす…

チューリングの考えるキカイ 【書評・まとめ】 コンピュータにできることとできないこと

記事の内容 ・チューリングのどんなアイデアが、コンピュータサイエンスの基礎になっているのか ・AIには何ができて何ができないのか ・「計算する」とはどういうことか ・万能チューリング機械でも、「計算できない問題」とは何か コンピュータの発展は、現…

イミテーションゲーム 【ネタバレ解説】 背景にあるチューリングの理論・学問に迫る

記事の内容 ・映画イミテーションゲームの感想、解説、見所を知りたい・チューリングという人物について・チューリングマシンの概要・学問としての背景はどうなっているんだろう 映画そのものの良質な解説記事はたくさんある。 今回の記事では、映画の解説を…

数理論理学入門に最適 【はじめての数理論理学】証明の具体例が豊富でありがたい

はじめての数理論理学 証明を作りながら学ぶ記号論理の考え方 今回紹介したい本がこちら。画像クリックでAmazonへ飛べます! 論理とは何かを追求する人が行き着くところが「論理学」。 しかし、なかなかとっつきやすい入門書がない。 今回の本は、高校生でも…

数学ガールから学ぶ 【概念と友達になる】 遊び的学習方法のすすめ

本記事のイシュー 新しい概念を学ぶとき、どうすれば分かりやすくイメージできるか 新しい概念と出会った時、あなたはどう学ぼうとするでしょうか? 私は、何か新しい対象に出会った時、「なんとかもっとこいつと楽しめないかな〜」と、日頃から感じていた。…

データ分析の力 因果関係に迫る思考法 【要約】なぜデータ分析が重要なのか

なぜデータ分析が重要なのか? ビジネスでもデータを活用しろ! データサイエンスを必修にしろ! 最近、このような動きが社会で進んでいると思います。 しかし、どうしてデータ分析は大事なのでしょうか? それには、様々な理由がありますが、大きな理由の一…

「トートロジー」の意味、使い方 【あなたが騙されないために】

「トートロジー」という言葉、使っていますか? 「それってトートロジーだよね。」 このように、「トートロジー」という言葉、耳にする機会があるかもしれません。 そんなトートロジーという言葉、正しく使えている自信はあるでしょうか。 日常会話での使い…

【ファクトフルネス】 インテリでさえチンパンジーに負ける理由 SNS時代の今だからこそ読みたい

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 世界を正しく知るために みなさんは、「ファクトフルネス」という本を知っているでしょうか? データを使って世界を正しく見るために、新しい枠組みを提供してくれる本です。 この本の中では、世界のデータについての質問が用…

【伏線がすごい】最高のミステリー小説、それは数学書だ!!

記事の内容 ミステリー小説と数学書 みなさんは、ミステリー小説は読みますか? もっと極上なものを探したいと思ってはいませんか? 最高のミステリー小説として、ある本を私は紹介したいのです。 それは、数学書です! なぜなら、それら2つは似ているとこ…

【ゲーデルの不完全性定理】入門案内 おすすめ本まとめ

不完全性定理に興味ある人へ 「ゲーデルの不完全性定理」という言葉、みなさんは聞いたことがあるでしょうか?簡単に言うと、その名前の通り、数学(の一部)におけるある限界を示した定理です。私自身、この定理の存在を知って以来、その人類の英知の香りに…

やっぱり古本屋も素敵だ

ナイスな出会い こんにちわ、メタです。 今回は、古本屋にてずっと欲しかった本を見つけることができたので、紹介します。 「不完全性定理」についての2冊です!! やっと発見できました、嬉しいーーー 本屋の利点 ちゃんと欲しいという動機を持ちつづければ…

論理の基本!「すべて」という言葉がめちゃ大事な理由

論理って?推論って? 「論理」って何か説明できるでしょうか? はっきり言ってかなり難しい。論理の意味を分かりやすく知りたい人に向けて書きます。論理的になりたい人にも役立つかもしれません。 ・論理の根本ってなに? ・推論の正しさは何によって決ま…

【人生変わったぁぁぁ】 度肝抜かれたアイデアたち

人類の英知と真の自由さ こんにちわ、メタといいます。 Follow @kyogoku_meta 私がこれまで生きてきて、本当に度肝を抜かれたアイデアたちを紹介したい。初めてそれらアイデアに触れたとき、本当に脳汁がドボドボだった。体も心底震えた。 そして、それほど…

不完全性定理入門 from「コンピュータは数学者になれるのか」

不完全性定理に興味ありますよね...? コンピュータは数学者になれるのか? -数学基礎論から証明とプログラムの理論へ- 作者: 照井一成 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2015/02/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (11件) を見る こちらのページでま…

行列をpythonで

なぜ行列を使いたいのか? 行列を使うとたくさんの連立方程式を一つの式で表せる。行列表記がとても便利。 リストとベクトルは違う! a0 = [1,2,3] + [1,2,3] >>[1, 2, 3, 1, 2, 3] ベクトルはnumpyで import numpy as np x1 = np.array([1,2,3]) print(x1) …