好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

【宮台真司】「意識高い系」はなぜ虚しいのか 彼らには「主体」がない?

宮台真司が意識高い系を分析

 

何度も耳にする「意識高い系」という言葉。

 

その言葉からどんなイメージを受けるかは人さまざまだろう。

 

社会学宮台真司が「意識高い系」について分析していた内容が面白かったので紹介したい。

 

「意識高い系」には、主体がない、という。

主体とはなんだろうか?

 

今回は、この記事にまとめてみたい。

 

 

 

 

 

 

意識高い系は、意識が低い

 


【宮台真司】意識高い系には「主体」がない いいね集めというクズゲーム

 

 

以下に彼の言葉をまとめる。

 

人間の動機には、2種類ある。

 

内発性 ・・・内から湧き上がる力

自発性 ・・・損得感情  いいね!ボタンあつめのような

 

 

マックスウェーバー 合理性は、主体を消す。 人間を入れ替え可能にする。

主体とは、非合理なものにコミットする力。

いいね!ボタン集めたり、損得計算する人間は、ロボットと同じ。

周りからなんでそんなことするの?と不思議がられるような人間が、主体があるということ。

意識高い系は、非合理を維持できないヘタレ。

 

 

いいね!ボタン集めは、時間の無駄。これに気付く人が増えて来た。

見ず知らずのどうでもいい人のことは気にするな。自分にとって大事な人間のことを、徹底的に大事にし、絆を結べ。

「いいね!ボタン押してくれるかな」と不安ベースで生きるな。

 

 

 

このテーマで語る宮台氏。


かなり、「クズ」を連呼したり、盛り上がって来たりと熱くなっている。

 

彼が使う「クズ」という言葉の意味は、損得人間ということ。

 

彼の話は、やはり聞いていて面白い笑

 

 

 

彼の主張は、次の本が分かりやすい。

子育て指南書 ウンコのおじさん

子育て指南書 ウンコのおじさん

 

 

 

 

 

 

 

 

意識高い系=「いいね!ボタン」集めばかりしているやつ

 

 

SNSに大量に存在する、いわゆる「意識高い系」。今回の宮台氏の指摘は、とても納得いくものだと思う。

 

もちろん、意識高い系の中にも、様々な人がいる。この言葉で、まるっとくくれるものではない。

 

今回の宮台氏が激しく批判する意識高い系とは次だ。

 

意識高い系=「いいね!ボタン」集めばかりしているやつ


たしかに、その様は普通に考えて、尊敬できる人間ではない。中身がない、浅ましいな、と感じてしまう。よく考えれば誰でもわかることだろう。この感覚というのは、理解できる人が多いはずだ。

 

今回の宮台氏の話は、この「感覚」の背景を哲学的に説明してくれる。マックスウェーバーから基礎付けられる展開は、とても面白い。

 

 

 

 

 

 

主体とは何か?

 

ここで重要になるのが、「人間とは何か」という問いだろう。

 

もちろん様々な答えがある。今回のようなテーマを考える上で、あくまでも1つの考え方として、とても役立つはずだ。

 

人間にとって、主体が大事。

それでは、主体とは何か??

 

主体とは、非合理なものにコミットする力

 

なるほど、単に合理的に、計算的に動くだけでは、他のものに入れ替え可能になってしまうわけだ。その人独自のものに、コミットするからこそ、その人でなければならない。つまり、入れ替えが効かない。個人という存在の核が、主体という意思だ。

 

それでは、コミットするという動詞は、何を伝えようとしているのだろう?

 

コミットする力の正体こそ、「内発性」というキーワードだと思う。つまり、その動機が自分の内側から出て来なければいけない。

 

損得や計算という軸で動こうとした瞬間に、経済合理性というフィールドに乗ってしまう。そこでは、入れ替え可能な存在になってしまうのだ。

 

 

内発性というテーマは、「感染」という概念に近い。次の記事で詳しく書いている。

 

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

100パーセント損得人間をやめることは可能か?

 

宮台氏の主張の意味を考えるならば、損得人間では幸せな生き方をできない、というものだろう。

 

しかし、私たちは仕事を通して、経済の中で生きている。そこでは、計算的に合理的に生きることが求められる。これが資本主義の本当に怖いところなのかもしれない。

 

だから、私たち現代人は、完全に損得人間をやめることは難しい。

 

領域を分けて考えるのがいいだろう。

 

宮台氏の主張は、幸せや人間関係、性愛の領域に損得計算を持ち込むな、ということだ。何でもかんでもコスパを気にする人間こそ、クズというわけだ。

 

人間の本分とは何か?

人間にとって、幸せ、正愛とは何か?

 

これらを考えよ、ということだ。その領域で大事になるのが、損得計算ではなく、非合理にコミットする力、ということだ。

 

 

 

 

 

 

損得人間=AIで置き換え可能

 

AIが発展してくる現代において、この問いはとても重要だろう。なぜならば、人間の計算力よりも、圧倒的にAIの方が生産性が高いからだ。マニュアルに従うだけのような仕事はAIが得意だ。

 

AIと人間との大きな違いこそ、主体があるかないかだろう。

 

主体がない人間、つまり、劣化した人間にならないようにすべきだ。

 

次の記事では、生命の自分の外側に開かれる可能性を説いている。知能、主体の本質に迫れるはずだ。

 

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

 

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

まとめ

 

・主体とは、非合理なものにコミットする力

・意識高い系は、非合理を維持できないヘタレ

 

 

本記事が誰か自由につながったのならうれしい。