好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

デスノート新作読み切りが超面白い【ネタバレ感想】 天才的なノートの使い方とは?

記事の内容

なんとあのデスノートの新作読み切りが発表されました。

 

以前にネームだけ公開されていたものが、ちゃんと作品になり、ジャンプスクエアに収録されました。2/4発売なので、早速読んでみました!!

 

 

 

かなり、楽しめる作品でした!デスノートらしさもありながら、それをうまく物語の核として新しい展開を描いています。

 

この記事では、デスノート新作読み切りの感想をまとめたいと思います。

ネタバレも含まれますので、知りたくない方はご注意を!!

 

 

 

 

デスノート新作読み切り ネーム

 

期間限定で、またネームの方を公開しているようです。こちらだけでも、物語はちゃんと楽しめるので、おすすめです。

 

リンクを張っておきます。どうぞ。

 

shonenjumpplus.com

 

以下、ネタバレ感想に入ります!

 

 

 

 

 

 

ノートにこんな使い方が⁉

 

本作の主人公ミノルがとった方法が新しい!!

 

「ノートを使わずに使う」

 

というもの。

 

ノートを使わないとは、ノート本来の機能を使わないということだ。もちろん、デスノートの機能とは、名前を書くだけで人を殺せるというものだ。ミノルは、ノートに一回も名前を書くことはなかった。

 

ノートをオークションにかけることで、お金を儲けようとしたのだ。下手に動けば、Lたちに簡単に追跡されてしまいそうだが、完璧な計画だった。お金の振り込みも分散させることで、個人の特定を防いだ。とても、賢い計画だったとおもう。

 

なぜ、彼はこんな選択をしたのか?

 

デスノート本編の主人公、ライトと比べつつ、考えてみたい。

 

もちろんまずは、両者の性格の違いが挙げられる。しかしまずは、デスノートに対する前提条件の違いに触れてみる。

 

ミノルがデスノートを手にした社会では、すでにデスノートの存在は知られているのだ。ノートや死神の性質について、警察側、L側に知られてしまっている。さらに、リュークの姿を見ることのできる人間たちが、そっちの側にはいる。つまり、ミノルはかなり不利な状況なのだ。

 

ここが、ライトとは違う。ライトの場合、デスノートなどという有り得ないはずの存在を、誰にも知られずに使い始めることができた。

 

この前提条件の違いは、ミノルの決断に大きな影響を与えたと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミノルというキャラクター

 

続いて、ミノルの性格について考えてみたい。

 

最大のポイントは、彼は人殺しノートなんて使いたくなかったということだ。これも、ライトと比較してみよう。

 

ライトには、正義感という動機があった。とにかく、正義感が強かった。だから、「死んだ方がいい人間は殺してしまえ」という動機が強化されていった。彼は、後半になるにつれて、人の命をなんとも思わないような人間になってしまう。その姿は、見る側にもよるが悪とも言えるだろう。

 

強すぎる正義が悪になってしまった。これは、正義にも、悪にも絶対はないからだろう。正義も悪も、相対的な価値観に過ぎない。

 

抽象化すれば、思想へのこだわりが強すぎることの問題を描いていたように思う。

 

一方で、ミノルは何を象徴しているだろうか?やはり、現代の日本や世界の雰囲気を反映していると思う。

 

「世界を変えるよりも、まったりと自分の生活を」

 

という表現だろうか。悟り世代なんて、言葉も登場しているように、世界への諦めのようなものが、若者の間にはあるのかもしれない。こんな日本社会において、ミノルがとった方法は、極めて現実的で賢いものだと思う。

 

 

 

 

 

デスノートという超越論的なもの

 

完璧な計画にみえたミノルの犯行。

 

しかし、おもわぬどんでん返しが待っていた。あとから、デスノートのルールが変更され、デスノートを売買したものは、問答無用で死ぬというルールが追加された。

 

デスノートに関する記憶をうしなったミノルは、何も知らぬまま、リュークに名前をかかれて殺されてしまう。

 

行き着く先は、ライトと同じ場所だったのだ。

 

ここにデスノートという作品のもう一つの面白さがあると思う。それは、人間を超えた論理の存在である。超越論的だ。人間にどうしようもないものといったら、生死だろう。その具現化こそ、死神でありデスノートなのだとおもう。

 

人間の社会、つまり理屈でどれだけ勝とうとも、人間を超えたルールのまえではどうしようもできない。どんなに金を稼いで、勝ち組になったとしても、明日事故にあい死ぬかもしれない。

 

こうした「どうしようもなさ」をしっかりと掲示してくれる。デスノートという物語の終着点がそこだという点は、やはり面白いと思う。

 

現実の世界に転がる、個人にはどうしようもないような壁の数々。そうしたものの暗喩としても興味深いだろう。デスノートというあり得ない道具を登場させているのにもかかわらず、この作品に大きなリアリティを与えている気がする。

 

 

 

 

 

 

なつかしいキャラクター

 

死神リュークに始まり、数々のなつかしいキャラクターが登場する。とくに、Lであるニアの登場はうれしいと思う。

 

髪がのびているという変化もある。Lとして役割をまっとうする彼の姿がみれる。

 

しかし、そんなニアも認めるとおり、今回のミノルの犯行は完璧だった。Lとして初めての敗北である。

 

 

 

 

 

 

まとめ

みなさんは、今回の新作、どう感じたでしょうか?個人的には、かなり楽しめました!!なんといっても、デスノートの使い方が新しい。

 

すばらしい新作だったと思います。

 

ぜひ、またあらたな物語を期待したいですよね。

 

 

 

また原作の方も読みたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work