好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

欲望の貨幣論【本紹介】ビットコインは貨幣にならない。貨幣の条件とは?

記事の内容

ビットコインは貨幣になるのか?

多くの人が注目している論点だ。

 

この問いに答えるためには、なにを考えればいいだろうか。

貨幣というものを徹底的に考察してみるのはどうか。

 

 貨幣とはなんだろう。

 

今回は、この問いにヒントをくれる本を紹介したい。

『岩井克人 欲望の貨幣論を語る』という本だ。

 

この本のエッセンスを記事では紹介したい。

それでは、目次をご覧ください。

 

 

 

 

 

ビットコインは貨幣にならない

 

貨幣が貨幣になりうることの条件とはなにか。

 

お金そのものに価値があるわけではない。

 

例えば、100円硬貨そのものの材料が銀だとしよう。そうすると、100円硬貨は、100円以上の価値をもつ。使わず持ち続ける方が得になる。そんな貨幣はだれも使わないだろう。

 

国がお金の価値を保証するから、お金が流通するわけでもない。価値を保証する存在がいないのに、貨幣が機能していた例は歴史上みられる。

 

では、どうすれなお金はお金になるのか?

 

みんながお金として使うようになれば、そのお金は普及する。

 

つまり、貨幣の価値は社会が与えるのだ。

 

みんなが使っているから私も使う。

 

貨幣が成り立つ根拠は、この事実のみなのだ。

何か実体的な根拠があるわけではない。

底が抜けている。これを、著者は貨幣の自己循環論法としている。

 

 

貨幣が貨幣であるための条件。それを著者は、貨幣の基本定理と呼ぶ。次のような関係式だ。

 

お金のお金としての価値 > お金のモノとしての価値

 

 

この基本定理から、ビットコインが貨幣にならないことが導かれる。

 

なぜならば、ビットコインは投機商品になってしまったからだ。つまり、ビットコインそのものの価値が、お金として使う価値よりもずっと大きくなってしまっている。

お金として使うのではなく、投機目的で保有する人ばかりになっている。

 

よって、ビットコインはお金として使えないのだ。

 

 

 

 

 

合理的な予想が、不合理な不安定性に行き着く

 

ハイエクやフリードマンが唱えたのは新自由主義だ。市場の障害となる政府や、非合理的な参加者が減れば、資本主義の効率と安定性は増すというアイデアだ。

 

フリードマンは、投機安定化論を唱えた。市場では、合理的な参加者のみが結果的に生き残る。よって、合理的な参加者たちが生き残った市場は安定にむかう。

 

そして、この投機安定化論を否定したのがケインズだ。

美人コンテストという例えをあげている。

みんなが美人だと思う美人を当てることができたら、賞金がもらえる。

多くの人が予想することを予想しなければならない。

つまり、根拠はないのだ。予想の無限ループに陥る。よって、皆が合理的に予想した結果、不合理に行き着いてしまう。

 

 

 

 

 

おカネは純粋な投機である

 

著者である岩井克人は、おカネそのものこそ投機であると言い切る。

 

投機とは、自分がモノとして使うためではなく、将来、他の人に売るために何かを買うことだ。

 

続けて、著者は、投機として意識されない限りにおいてカネはカネになる、と見抜く。

この視点は面白い。

 

例を見よう。

おカネのバブルで、おカネの価値がどんどん上がれば、みんなおカネを使わなくなってしまう。投機性を皆が意識しだすと、おカネはいつものように使われなくなっていく。

 

資本主義の前提には、貨幣がある。

しかし、その貨幣も投機なのだ。

投機はかならずバブルという不安定性につながる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work