好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

数学ガールの秘密のノート/丸い三角関数【感想・まとめ・書評】

記事の内容

 

数学ガールの秘密のノート/丸い三角関数

数学ガールの秘密ノート/丸い三角関数

 

という本をこの記事では紹介する。

 

高校数学の三角関数について、本質を学ぶための易しい本だ。数学概念の本質を掴みたい人にはとてもおすすめである。

 

内容の簡単な紹介と私の感想をまとめたい。

 

 

 

 

 

 

数学ガールシリーズの魅力

 

完成された数学をただ与えるのではない。

読者と一緒に数学していく。

数学的経験が得られる書物。

それが数学ガールだ。

 

数学の考え方が読んでいくうちに身についていく。

 

 

 

 

1章

 

気になったこと

  • 直角三角形の2辺の比が一定になることから、三角比、つまり、サイン、コサインを導入する。
  • そして、比の分母にあたる辺の大きさが1だったら、と仮定して話を進める。この仮定より、半径の大きさが1である単位円が導かれる。単位円でのサイン、コサインの様子が明らかになっていく。

 

 

 

2章

サイン、コサインの行ったり来たりする性質で遊ぶ。

 

気になったこと

  • 単位円を用いて定義された三角関数。
  • 入力θに対して、サイン、コサインの値を決まる。そして、サインがx座標、コサインがy座標に該当する。
  • 入力値をいろいろ変化させたときのサイン、コサイン、つまり座標の変化を見る。そうやって出来上がる図形のパターンを、リサージュ図形と言う。

 

 

 

3章

数学を楽しむための心がけを早速教えてくれる。おもちゃで遊ぶように数学することを経験させてくれる。

 

気になったこと

  • 何も書いていないノートに自分で数学を再現する

 

  • 座標で点を表現しているとき、何ができれば《点の回転ができる》といえるのか?

 

ポリアの問題へのアプローチ

  • 求めるものは何か?
  • 与えられているものはなにか?
  • 似ているものを知らないか?

 

 

  • 点の回転をかんがえるだけで、座標平面、ベクトル、三角関数、行列、複素数と繋がっていく。

 

 

 

5章

 

問題を解くためのポリアの実践的なアプローチを体験できる。

 

気になったこと

  • 三角関数は円関数、という格言も飛び出す。
  • 回転という操作を行列で表す。行列は表現のための強力な道具。

 

 

 

 

読みたい方は、ぜひ購入してください。

 

数学ガールの秘密のノート/丸い三角関数

 

 

 

 

関連記事

 

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work