好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

言葉は意味を持ちえない!? 驚愕の規則と意味のパラドックス【本紹介】

記事の内容 今回は、とても不可思議な結論へといたってしまうパラドックスを紹介します。 私たちは言葉に意味をもたせることも、規則に従うこともできないというものです。 かなりヤバいパラドクスですよね。 この結論へと至る精密な議論をたどることで、哲…

【現代思想の教科書】世界と自分を批評するための知 入門におすすめ 

記事の内容 今回の記事では、『現代思想の教科書 世界を考える知の地平15章』という本を紹介します。 現代の世界を分析するには、かなりたくさんの知恵を土台にする必要があります。そのためには、勉強すべきことはとても多い。初心者にとっては、ハードルが…

科学の限界 ありのままの世界をとらえられない理由 ベルクソンの「持続」

記事の内容 今回の記事は、科学の限界について分析します。 科学と知の営みの性質をもう一度考えることで、科学の本性がわかる。そうすることで科学の限界と有効性が見えてきます。 科学という方法の範囲がわかることで、哲学などの他の方法の意味もより明確…

分析哲学入門 【書評・まとめ】 言葉から哲学する感覚を養う!!

記事の内容 分析哲学という言葉、聞いたことがあるだろうか? 日本での馴染みは薄いのかもしれない。しかし、英米での主流な哲学の一つが分析哲学 である。 ざっくりといううならば、哲学的な議論をする際に、使われる概念をより論理的に分析していこう、と…

論理学を学んでから英語学習したら驚いた 【やっぱり論理力が大事】

この記事の「問い」と内容 最近体験したとある視点を今回は紹介したい。私は「論理」が気になり、いろいろと勉強していた。そして最近改めて、英語を学習してみた。すると、とても勉強しやすかったのである。 論理学を学んだことが、英文解釈への取り組みや…

【コンピュータは数学者になれるのか?】 人工知能は数学できるか?「証明すること」を深ぼる

この記事の問いと内容 この記事では、「コンピュータは数学者になれるのか 数学基礎論から証明とプログラムの理論へ」という本を紹介したい。数学、論理学、人工知能、プログラムをまたぐ、とんでもなくエキサイティングな本になっている。 ・数学するという…

ウィトゲンシュタインと仏教!? 【理性の限界内の「般若心経」】

記事の内容 元から私は、仏教の「空」という真理に興味を持っていた。それはたしかに、論理的に考えれば行き着く場所であるように思えたからだ。 しかし、「論理」もとても魅力的だ。だからこそ、論理をつきつめたウィトゲンシュタインの哲学は、とても学べ…

圏論の道案内 【圏論に興味のある初心者には嬉しい入門本】

記事の内容 今回の記事では、「圏論の道案内」という本を紹介する。 皆さんは、圏論という数学を聞いたことはあるだろうか? 圏論ってどこか面白そうだぞという人に、さらに興味を持ってもらえるような記事にしたい。 初心者でも、抽象的な圏論の世界の香り…

【ウィトゲンシュタインはこう考えた】 偉大な哲学者の個人性からその思想に迫る

記事の内容 「ウィトゲンシュタインはこう考えた」という本の内容から、いくつかの点をまとめる。 完全に、ウィトゲンシュタインの哲学に興味がある人向けの記事になる。 ・言語と論理の関係 ・言語と私の関係 ・私と世界の関係 などなど、彼の哲学に興味を…

分析哲学、言語哲学入門におすすめ 【分析哲学講義】

記事の内容 今回は、「分析哲学講義(青山拓央)」という本を紹介する。 分析哲学とは、あまり聞き慣れない言葉かもしれない。しかし、英米哲学では、分析哲学が柱になっている。 一般的に哲学と言われるものと線引きは難しいが、特徴は、我々の言語による認…

【論理の哲学】 論理と数学の関係、論理と哲学の関係に迫る

記事の内容 「論理」というものは、どのように研究されてきたのだろうか?? ・論理と数学の関係は? ・論理と哲学の関係は? ・論理と私たちが使う言語の関係は? などなど、興味は尽きない。 「論理」という対象に、どこか興味を惹かれる人もいると思う。 …

伝え方が9割 【書評まとめ】 今からすぐにあなたの言葉が魅力的になる

記事の内容 ・人を動かせるような言葉を使いたい ・もっと魅力的な言葉を使いたい ・本当のコミュ力を上げたい そんな願いを叶えてくれる本をまとめたい。それが、ベストセラーにもなっている「伝え方が9割」だ。 今回の記事では、大事なポイントをまとめて…

論理哲学論考ってなに?【内容の紹介とおすすめ本】

論理哲学論考はどんな人向き? ・思考と言語の関係 ・言語と世界の関係 ・言語の限界 ・哲学的な問いに解答はあるの? ・論理学の哲学 ・「私」と世界の関係 これらテーマが気になる人にぜひ読んで欲しいのが、ウィトゲンシュタインの論理哲学論考だ。 「語…

運命論を哲学する【書評・まとめ】 「運命」ってなんなんだ??

運命ってなんだ?? 今回紹介する本は、「運命論」を哲学するというものだ。 この運命という言葉、誰でも気軽に使っていると思う。 「あれは、運命だった」 「運命によって導かれたんだ」 しかし、運命という概念、深く考えようとすれば、なかなか奥が深い。…

イシューから始めよ、って結局どゆこと?【論理的思考よりも大切なこと】

知的生産において見落とされている点 「知的生産ってなんだろう?」 「圧倒的に生産性のある人って?」 こうした疑問をもっている人も多いと思います。 今回の記事では、『イシューから始めよ』という本を参考に、そんな問いを掘り下げます。 ビジネス本とし…

「トートロジー」の意味、使い方 【あなたが騙されないために】

「トートロジー」という言葉、使っていますか? 「それってトートロジーだよね。」 このように、「トートロジー」という言葉、耳にする機会があるかもしれません。 そんなトートロジーという言葉、正しく使えている自信はあるでしょうか。 日常会話での使い…

【人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇】AIと人の違いの本質って? 記号から考える人工知能入門

人工知能を哲学から 人工知能、つまりコンピュータにできることの本質は? 人間と人工知能の思考の違いは? 言語などの記号表現とは、なんだろう 言葉、記号、認識を探ると、無限という壁にぶつかる 今回の記事では、上記のテーマについてまとめてみます。AI…

自己啓発本や成功者の言葉で、 ”あなた” が成功できないシンプルな理由

成功者の言葉、読書、自己啓発本でなぜ成長できないのか? こう感じている人は多いはずだ。 なぜだろう? 簡単に答えを言う。 それらは自分の言葉ではないからだ。 それらは他人の言葉であって、「自分ごと」になっていない。自分ごとにする過程が欠けている…

【伏線がすごい】最高のミステリー小説、それは数学書だ!!

記事の内容 ミステリー小説と数学書 みなさんは、ミステリー小説は読みますか? もっと極上なものを探したいと思ってはいませんか? 最高のミステリー小説として、ある本を私は紹介したいのです。 それは、数学書です! なぜなら、それら2つは似ているとこ…

鉄鼠の檻 ネタバレ・解説・考察 【漫画版完結記念】

京極堂シリーズ4作目 「鉄鼠の檻」 「拙僧が殺めたのである」 京極夏彦氏によるミステリー小説4作目である鉄鼠の檻。漫画版もついに完結しましたね。とても再現度が高く楽しく読めました。今回は改めて、「犯人の動機」について考察してみたいと思います。 …

【ひろゆき名言】失敗しない方法とは? 失敗を失敗に見せるな

本記事のイシュー 「失敗の定義とは何か。また、定義から考えて失敗しない方法とはどんなものか。」 失敗したくない! と思っている人は多いはず。 そんな中、失敗というものを冷静に捉えるにはどうすればいいのだろうか? やはり、失敗したくないのなら、「…

論理の基本!「すべて」という言葉がめちゃ大事な理由

論理って?推論って? 「論理」って何か説明できるでしょうか? はっきり言ってかなり難しい。論理の意味を分かりやすく知りたい人に向けて書きます。論理的になりたい人にも役立つかもしれません。 ・論理の根本ってなに? ・推論の正しさは何によって決ま…

【基礎情報学①】情報ってなんだ? 生命・心・社会をめぐる情報現象をとらえる 

「情報」という概念が気になる こんにちわ、メタです Follow @kyogoku_meta 情報ってなんだろう?? 難しい哲学での考察や、情報理論などの科学でも扱う。人工知能、プログラミングだって情報科学に属します。さらには、日々のコミュニケーションや恋愛だっ…

映画「CURE」解説・解釈 「ねえ、あんたの話を聞かせてよ」邦画ホラー傑作

ここが凄い ・とにかく雰囲気が怖い ・無意識が誘導されていく過程が怖い ・人間の底が見えていく ・本当のあなたが出てくるかも ・誘導されそう、その先に待っているのは? 「ねえ、あんたの話を聞かせてよ」 この映画のキーパーソン、彼の言葉が聞こえてき…

【人生変わったぁぁぁ】 度肝抜かれたアイデアたち

人類の英知と真の自由さ こんにちわ、メタといいます。 Follow @kyogoku_meta 私がこれまで生きてきて、本当に度肝を抜かれたアイデアたちを紹介したい。初めてそれらアイデアに触れたとき、本当に脳汁がドボドボだった。体も心底震えた。 そして、それほど…

【はあちゅう氏】それって本当に生存バイアス?ツイッターで生存バイアスが誤用される理由

ポイント こんにちわ、メタといいます。 Follow @kyogoku_meta 生存バイアスという概念の適切な使い方って? 言葉の思考停止性 人格と意見を切り離すことの難しさ 生存バイアスの間違った使い方、誤用を分析してみます。もっと、言葉・論理に敏感になりたい…

「式」「式神」ってなんだ? 言葉の成り立ちから学ぶ 【京極夏彦】

記事の内容 こんにちわ、メタです Follow @kyogoku_meta 日本人なら聞いたことはある言葉、「式」。 今回は「式」「式神」について、深掘りしてみます。 「式」という言葉の概念、本質がつかめる 「式神」という怪しげな言葉の意味も分析できる 言葉、概念の…

「正しい」という "まやかし"

武田教授の眠れない講義 「正しい」とは何か? 武田教授の眠れない講義 「正しい」とは何か? 作者: 武田邦彦 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/03/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 「正しい」とは何か、これを一流の科学者が論…