好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

オックスフォード大学入試問題「あなたはクールですか?」【本紹介】世界一「考えさせられる」入試問題

記事の内容 この記事では、 オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題「あなたは自分を利口だと思いますか?」 世界トップ10に入る両校の入試問題はなぜ特別なのか。さあ、あなたならどう答える?どうしたら合格できる?難問奇…

オックスフォード大学入試問題「運命とは何ですか?」【本紹介】世界一「考えさせられる」入試問題「あなたは自分を利口だと思いますか?」

記事の内容 この記事では、 オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題「あなたは自分を利口だと思いますか?」 世界トップ10に入る両校の入試問題はなぜ特別なのか。さあ、あなたならどう答える?どうしたら合格できる?難問奇…

お金持ちの本当の定義を教えます【本紹介】『苫米地英人の金持ち脳 捨てることから幸せは始まる』

記事の内容 「金持ちになりたい」という欲望をコントロールすること、これこそ幸福への近道です。 このメッセージを伝えてくれる本を今回は紹介します。 金持ちであるとはどういうことか。 幸福とはどういうことか。 気づきをえられるはずです。 記事の内容 …

【東浩紀と堀江貴文の久々の対談】感想 「伝えるのではく、考えさせたい」

記事の内容 NewsPicksにて、東浩紀と堀江貴文が久々の共演になりました!! この二人の対談は貴重ですよね。以下、愛をこめてあずまんと呼ばせていただきます(笑) 今回の対談テーマは、「インターネット時代の言論」だそうです。 内容の一部だけが、youtub…

一日断食をしてみた結果 男子大学生の断食(ファスティング)体験談

記事の内容 みなさんは、断食というものをご存じでしょうか?ファスティングともいわれています。 できるだけ小食の方が健康にいいという考え方です。 余分な食物をとらないことで、身体に備わっている「生命力」が高まるといいます。 今回の記事では、断食…

無駄な会議が無くならない納得の理由 日本にはびこるクソ仕事!!

記事の内容 会議の無駄さ。 学生から社会人まで、多くの人が感じていることだと思います。無駄な時間を過ごしてしまっているなあ、と。 それでは、なぜそうした無駄な会議はなくならないのでしょうか。今回は、この問いを考えるいいヒントが得られたので、記…

岡田斗司夫のスマートノートが凄い! 天才になれるノート術とは?

記事の内容 天才の特徴は「強い主体性」です。 それは「この世界に対する責任感」「関わろうとする意志」という意味です。 強い主体性、すなわち「この世のことで自分に関係ないことなんかない」という、途方もない自我は、あなたに告げるはずです。 力は得…

【論理力・思考力・発想力】を伸ばすための超おすすめ本まとめ・紹介

記事の内容 この記事では、論理力・思考力・発想力を成長させることに役立つ本を紹介したい。 どの本も、私自身読んでみてとても役立ったものだ。確実に私の血肉になっている。この本たちのおかげで人生が変わっている。大げさではない。 そうした本たちへの…

やっぱり人は科学が苦手 アメリカ人の2割しか進化論を信じていない!?

記事の内容 なぜ人は科学的に行動できないのか。 なぜ科学による知識は正確に広まらないのか。 なぜ人は事実を受け入れないのか。 科学は、なかなかうけいれられない。それはどうしてなのだろう。 今回は、こうした疑問に正面から取り組んだ本を紹介したい。…

多様性とツッコミは相性が悪い 【オードーリー若林が語るお笑い論】

記事の内容 お笑い芸人オードーリーの若林さんが、とても面白いことを言っていました。 お笑い、常識、価値観、がテーマです。 彼の発言を紹介しつつ、自分なりに深掘りしてみます。 お笑い好きな方にも、お笑いが嫌いな方にも、何か得られるような記事にで…

【教育の弊害?】 大人よりも子どもの方が正しい 本質を見抜く子供たち

記事の内容 今回は、子ども、教育についての記事です。 「子どもの方が本質を見抜いている」 このように感じたことがある人はいないでしょうか? このテーマに関係のある本質的で、面白いアイデアに触れることができました。 今回の記事では、そのテーマにつ…

モンスターアイドル【最終回結果】クロちゃん解任していいのか?水曜日のダウンタウン

記事の内容 2019/12/26に放送された「水曜日のダウンタウン」。 モンスターアイドルという企画の最終回が放送されました。この記事では、その内容をまとめます。 みなさんは、放送内容の結果をどう感じたでしょうか? 今回は、モンスターアイドルという企画…

科学的思考のレッスン 【要約】 あなたが持つべき科学リテラシーの軸をおさえる

記事の内容と問い 「科学リテラシーとはいうが、それはどんなものか?」 「なぜ科学リテラシーは必要なのか?専門家に任せるだけではだめなのか?」 これら問いを考えることができるいい本を今回は紹介したい。 「科学的思考のレッスン 学校では教えてくれな…

【科学哲学 おすすめ入門書 紹介】 現代人に必須のリテラシー・教養のために

記事の内容 科学とは一体なんなのだろう? 私たちは、科学技術に囲まれて生きている。それをとくに痛感するのが、原発事故など、科学技術が牙をむいたときだろう。だからこそ、科学についてみんなで話し合う必要があると思う。 しかし、科学を議論するのは、…

Dr.STONE(ドクターストーン)【名言】 科学とはなにか? 熱く地道な科学アニメ

記事の問いと内容 今回の記事では、ドクターストーンというアニメのとあるセリフを紹介したい。 このアニメは、謎の石化現象によって、全人類が石化してしまった地球が舞台だ。何千年もの後に石化から解けた主人公千空だったが、人類の科学文明はとっくに滅…

面白いとは何か?面白く生きるには? 【書評・感想】 自分の人生を心底おもしろくするために

記事の内容と問い 「面白い」って、いったいなんなのだろう? 今回は、この疑問に対するいいヒントを得られる本を紹介したい。 森博嗣の「面白いとは何か?面白く生きるには?」という本だ。彼の本は、いつも冷静で鋭い。そして、なによりも「自由な姿勢」が…

【二ホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ】 日本ヤバすぎて鬱になる本!?

記事の内容 今回は次のような本を紹介したい。 ずばり、タイトルは「二ホンという滅びゆく国に生まれた若い君たちへ」である。 このタイトルの通り、直視したくない日本の真実が語られている。 SNS上では、「日本ヤバすぎて鬱になりそう」などどいう感想も寄…

俺か、俺以外か 【書評・まとめ】 他人の人生を生きるな!ローランドの生き方

記事の内容 今回は、ホストの帝王として話題になったローランドの本を紹介したい。 彼の思考、生き様が詰まった本だ。 私は、ガクトの考え方を尊敬しているが、たしかにガクトがローランドを認めているということに納得の内容だった。 自分の人生を生ききる …

【Gacktガクト名言】 本気で行動せよ! あなたは本気になったことはあるか?

記事の内容 今回の記事では、最高にかっこいい男、ガクトさんの名言を紹介したい。 自分の価値観をがっちりと貫き、その通りに生き抜いている様は、ほんとうに凄いと感じる。 人として素直に尊敬できる。 今回は、「本気になる」ということについての彼の考…

【堀江貴文】 終身雇用は終わるか? 「働く」ことの行方

記事の内容 少し前に、トヨタの社長のとある発言が話題になった。 「終身雇用を守るのは難しい」 この発言を受けて、堀江貴文がコメントをしていた。 今回の記事では、堀江氏の発言をまとめ、次のような点について考えてみたい ・終身雇用 ・働き方の本質 記…

0ベース思考 【書評・まとめ】 子どものように考えよ!!

記事の内容 今回は、「0ベース思考」という本を紹介する。 あらゆるバイアスをゼロにすることで、「どんな難問にもシンプルに解決策を見つける」ことが目的の本だ。 経済学者である著者の長年の研究成果と経験が詰まっている本だ。 人間が陥りやすい思い込…

土田晃之が語る「アイドルが生き残る方法」への批判 テレビを絶対視しすぎでは?

記事の内容 今回の記事では、土田晃之が語る「アイドルが生き残る方法」についてまとめたい。「芸能義塾大学」という番組で放送されたものだ。 アイドルとの仕事も多く、分析が鋭い土田さんの話。とても納得させられるものがあった。 その内容をまとめるとと…

メディアが報じない年金問題のリアル ガチで自分の頭で考えないとやばい時代 【橘玲を参考に】

記事の内容 年金問題が世間を賑わせている。 そんな中、とある衝撃的なツイートが目に入った。その内容がとても重要だと感じたため、こうしてブログにて、少しでも多くの人と共有したい。 作家の橘玲氏のツイートだ。 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方…

【堀江貴文】 国が溶けていく 格差拡大は避けられない どう生きる?

記事の内容 ・グローバル化の本質とは? ・資本主義の本質とは? ・賃金格差はどうなっていくのか? ・幸せに生きる方法とは? これらをテーマに、堀江貴文氏が語っていたことが有益だった。彼はこれら事実を元に、未来を分析するのがうまい。とても、理にか…

就活という"あなた"を消す儀式 【商品化される僕たち】

記事の内容 今回は、就活と面接について考える。 就活というイベントの意味をより根本的に考え直してみたい。 そのために、 ・人間性の放棄 ・商品化 ・人が人を評価するということ などのテーマに注目したい。 もう一度、本質を考えてみることで、就活につ…

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 【書評・まとめ】 他人を生きるな!自分のゴールを持て!

記事の内容 ・頭の中がモヤモヤする、スッキリしない ・毎日やりたくないことをやっている、やりたいことがわからない ・人生が楽しくない これら悩みの解決にいい本を紹介したい。 苫米地英人の「頭のゴミ」を捨てれば脳は一瞬で目覚める!、だ。 自分の人…

もしブラックジャックが仕事の悩みに答えたら 【書評・まとめ】 彼の振る舞いこそ、現代人を癒す

記事の内容 もしも、ブラックジャックが現代人の仕事の悩みにメスを入れたなら?? 皆さんは、手塚治虫の「ブラックジャック」という作品を読んだことはあるだろうか? 彼の振る舞いや言葉からは、本当に多くのことを学べる。 「普遍的な鋭さ」があると思う…

なぜ投資のプロはサルに負けるのか 【本紹介】 投資は運か実力か?

記事の内容 プロのファンドの運用成績の平均は、サルがランダムに銘柄を選んで投資するよりも悪い この記事では、 『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』という本を紹介する。 ・なぜ投資セミナーは、儲かる方法を他人に教えてくれるのか? ・投資とはどうい…

伝え方が9割 【書評まとめ】 今からすぐにあなたの言葉が魅力的になる

記事の内容 ・人を動かせるような言葉を使いたい ・もっと魅力的な言葉を使いたい ・本当のコミュ力を上げたい そんな願いを叶えてくれる本をまとめたい。それが、ベストセラーにもなっている「伝え方が9割」だ。 今回の記事では、大事なポイントをまとめて…

人を幸せにすることで幸せになれ 「利己的」よりも「利他的」であるべき理由

記事の内容 ・幸せに生きるために ・自分のやりたいことを人生でするために ・知識だけでは、なぜダメか ・なぜ利己的ではダメか これらの基礎づけを、社会学に求めてみたい。 そのために、社会学者宮台真司の言葉が参考になった。 考えさせられる言葉をまと…