好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

「心の哲学」を学びたい!【おすすめ本・入門書はこれ!!】

記事の内容 この記事では、「心の哲学」を学ための本を紹介します。 全て私が実際に読んだ本です。 この記事を開いているみなさんにとって、心の哲学とは何か、という説明は不要でしょう。 ・物質世界において、心や意識というものをどう位置付けるか。 ・心…

統合失調症の一族【感想・紹介】事実は小説よりも奇なり

記事の内容 この記事では、 統合失調症の一族 という本を紹介します。 まさに、 事実は小説よりも奇なり と驚嘆するストーリーです。 この本を読んだ私の感想を中心に紹介します。 話題の一冊であり、とても面白い一冊です。 それでは、目次をどうぞ。 記事…

最強の教養 不確実性超入門【本紹介】世界の本質である不確実性と人間心理

記事の内容 「予測が当たらないことは問題ではない。予測できないことに予測することで対処しようという考え方がそもそも間違っている。」 未来のことを予測したい。予測できたなら、危険から逃げ、投資などによりお金儲けができるはずだ。 しかし、完全なる…

クオリアと人工意識【本紹介】 知能研究に足りないことこそ、クオリアだ!

記事の内容 人工知能研究に足りない視点は何か? ・意識はコピーできるか? ・人工知能に意識はうまれるか? 現状活性化している人工知能研究は、統計的な数理に基づいている。その方向へさらに進んでいけば、クオリアの謎の解明、人工意識は可能なのだろう…

なぜ今、仏教なのか【本紹介】進化心理学からみる瞑想の効果

記事の内容 今回は、仏教、瞑想、悟りについてのおすすめ本を紹介したい。『なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』という本だ。 本書の解説として、仏教の専門家でもある角川祐司氏が、内容を簡単にまとめてくれている。 まとめると本書…

女と男 なぜわかりあえないのか【本紹介】男女が異なるという科学的な事実を冷静に受け止める

記事の内容 とにかく、「男と女の違い」というテーマは冷静な議論が難しい。ツイッターなどのSNSでは、つねに、男女差別に関しての話題が飛び交っている。 その中には、まともな意見もあれば、単なる個人的な不満まである。 そうした情報を冷静にさばくため…

「コミュニケーション」とは何か?人間の本質・フレーム問題に迫る

記事の内容 普段私たちが当たり前にしていること、コミュニケーション。 しかし、これを学問的に深く考えてみると、かなり常識的な感覚とは異なる側面も見えてくる。 「コミュニケーション」とはなんだろうか?? そこからは、人間の本質につながるような問…

【Mr.ロボット シーズン4 ネタバレ考察】 エリオットの正体とこの作品のテーマとは?

記事の内容 超高評価のドラマ「Mr.ROBOT」。 シーズン4にて、ついに完結してしまいました。 そんな最終シーズンも、期待以上に楽しめました!大興奮のラストでしたね。 今回の記事では、シーズン4の各話のあらすじをまとめるとともに、この作品のテーマにつ…

人はなぜ宗教にハマるのか? 私たちが「神」を求めてしまう理由

記事の内容 人はなぜ宗教にハマるのか? なぜ、この21世紀においても宗教はなくならないのか? 無宗教に見える日本においても、「宗教現象」は日常のありとあらゆるところにあります。テレビで流れている占い、オーラ鑑定、お墓参り、心霊特集、などなど宗教…

『科学の定義』簡単にできると思っていませんか? もう疑似科学、ニセ科学に騙されないために

記事の内容 「科学とはなにか」をより考えるためのヒントになる本を紹介したい。 現代の科学技術に囲まれて生きる私たちにとって、科学とはなにかをつかんでおくことは重要である。 マイナスイオンなど、「科学っぽい」情報や商品も多い。それらを信じてしま…

機械は意識を持てるか?意識の謎はどこまでわかるか? 意識科学の楽しい入門書

記事の内容 電気回路の塊に過ぎない脳に、なぜ「私」が生じるのか? 私たちも、物体にすぎない。なのに、感情や痛みを感じる。同じ物体である机には意識はない。私たちと机の違いはなんだろう? この意識の謎をよくよく感じてみてほしい。その不思議さに、爆…

言ってはいけない 残酷すぎる真実 【まとめ】 遺伝に関するタブーを無視できない時代に生きるあなたへ

記事の内容 この記事では、ベストセラーになった「言ってはいけない 残酷すぎる真実」という本を紹介します。重要だと思ったテーマをまとめます。 https://amzn.to/3IkT2Bd 人間の心は進化によってデザインされたと考える進化心理学。つまり、遺伝に関する話…

サバイバル番組を見て実感する「進化心理学」 自然を生き抜く過酷さ半端ない

記事の問いと内容 「サバイバル番組」をみていて、思うことがあった。 「進化心理学」という考え方をしみじみと実感したのだ。 自然の中で、人間がその身ひとつで生きぬくことの過酷さは半端ない。サバイバル番組を見ていると、この現実をまざまざと見せつけ…

Netflix マインドハンター シーズン2 【ネタバレ解説】 あのマンソンまで登場! さらに重くなる濃厚サスペンス

記事の内容 Netflixで配信中のドラマ「マインドハンター」。犯罪分析のために、異常な犯罪者たちの心理を分析していくドラマです。 シーズン2がやっと配信されましたね。期待通り、重厚な物語が進んでいきます。 異常心理の奥へとさらに踏み込んでいく... …

遺伝子の不都合な真実 【書評】 遺伝子と私たちの社会

記事の内容 遺伝とわたしたちの関係について見直すことのできる本を紹介する。 行動遺伝学が専門の安藤寿康氏の本だ。 遺伝子に関する研究成果がどんどん出てきている現在、今を生きる私たちも「遺伝と能力」の関係について正しく知っておくべきだと思う。 …

【N国党、れいわ新撰組、文政権の共通点】 話題になってしまう民衆の心理とは??

記事の内容 今回の記事では、メンタリストDaigo氏の指摘を紹介する。 最近話題の「N国党」などについてだ。 どうして彼らの行いが話題になるのか、その裏にある人間心理を鋭く分析してくれている。 そこでは、N国党、れいわ新撰組、文政権の共通点が見えてく…

【Youtubeの広告めんどい!】 広告を消さずに、広告の煩わしさを減らす最強の方法

記事の内容 youtubeの広告をどうにかしたい youtubeを見ていると、厄介なのが広告。 興味がない場合、とくに苦痛に感じますよね。それに、何度も同じような広告を見せられるのは、とにかく時間の無駄に感じてしまいます。 いっそのこと、広告を完全に消して…

したがるオスと嫌がるメスの生物学 【書評・まとめ】 オスとメスの対立の果てに愛は??

記事の内容 今回は、昆虫における性愛についての本だ。 タイトルのとおり、メスとオスの対立が軸になっている。それを専門用語では、性的対立と呼ぶらしい。 この性的対立に基づいた、昆虫の繁殖行動、そしてその進化などについて楽しく読むことができる。 …

今すぐソーシャルメディアのアカウントを削除すべき10の理由 【書評・まとめ】 人を依存させるテクノロジー

記事の内容 今回は、「今すぐソーシャルメディアのアカウントを削除すべき10の理由」という本を紹介する。 この本の著者はこう呼びかける。 「猫」のようになれるか? 彼らは人と暮らすようになってからも、その主導権を失ってはいない。あの勝手気儘な姿が…

【進化心理学から考えるホモサピエンス】 一夫多妻は女にとってプラスで、男にとってはマイナス

進化心理学から考えるホモサピエンス 今回の記事では、次の本の内容から興味深いトピックをまとめる。 進化心理学という基本的な考え方については、こちらの記事でまとめている。まとめている内容は、進化心理学の中でもおおよそ認められている基本的な内容…

進化心理学から考えるホモサピエンス 【書評・まとめ】 現代を生き抜く必須の教養なのでは?

人間の本性への理解を深める 進化心理学 テレビで動物特集を見るたびに、私は感じていた。 「どうして人間は、上から目線で他の動物を見ているのか?人間だって、同じ動物なはずなのに。」 こんな疑問を持っていた私にとって、進化心理学という学問はとても…

「読まなくてもいい本」の読書案内 【書評・まとめ】 絶対に押さえておくべき学問の成果を効率的に

記事の内容 今回は橘玲氏の「読まなくてもいい本」の読書案内という本を紹介する。 その内容は、現代を生きる上で押さえておくべき科学の成果をまとめたものだ。それらは、社会科学まで及び、我々が今の社会を考える重要な道具になる。 現代は情報がとにかく…

0ベース思考 【書評・まとめ】 子どものように考えよ!!

記事の内容 今回は、「0ベース思考」という本を紹介する。 あらゆるバイアスをゼロにすることで、「どんな難問にもシンプルに解決策を見つける」ことが目的の本だ。 経済学者である著者の長年の研究成果と経験が詰まっている本だ。 人間が陥りやすい思い込…

水曜日のダウンタウン 【カレーの匂いを送り続けたらその後全員カレー食う説】 心理学的に面白い!!

記事の内容 水曜日のダウンダウンにて、興味深い説を目にした。 2019年6月26日の放送回である。 その内容とは、 「打ち合わせ中隣の部屋からカレーの匂いを送り続けたらその後全員カレー食う説」だ。 この説の結果が、とても興味深かった。なぜならば、心理…

教団x 【ネタバレ・感想・考察】 宗教とは人そのものである!!

記事の内容 今回の記事では、中村文則の「教団x」という本の感想をまとめる。 アメトークでも、紹介されるなど一時期注目を集めていた本だ。 しかし、その内容はジャンル分け不能なほどカオスな本である。しっかりとオチがあるストーリーでもなく、ネタバレ…

疾風怒濤精神分析入門 【書評・まとめ】 超わかりやすいラカン入門!!

記事の内容 皆さんは、精神分析学というものをしっているでしょうか?いくつかの体系がありますが、「ジャック・ラカン」の精神分析に注目してみます。 精神分析学は、臨床実践としての側面と、思想としての側面があります。 今回紹介する本の著者は、現代は…

ヒトでなし 金剛界の章 京極夏彦 【ネタバレ・感想】 人は何によって救われるのか?

ヒトでなし 金剛界の章 あらすじ 今回の記事では、京極夏彦の「ヒトでなし 金剛界の章」という本を紹介する。 あらすじ 理屈も倫理も因果も呑み込む。この書は、「ヒトでなし」の「ヒトでなし」による「ヒトでなし」のための経典である――。娘を亡くし、職も…

就活という"あなた"を消す儀式 【商品化される僕たち】

記事の内容 今回は、就活と面接について考える。 就活というイベントの意味をより根本的に考え直してみたい。 そのために、 ・人間性の放棄 ・商品化 ・人が人を評価するということ などのテーマに注目したい。 もう一度、本質を考えてみることで、就活につ…

【落合陽一 宮台真司 対談2】 新時代どう生きる? まとめ 見れなかった人のために

記事の内容 BS日テレ 深層ニュースにて、2回目の落合陽一と宮台真司の対談が実現しました。 タイトルは、「新時代をどう生きる?」です。 そのために、これまでの日本人のあり方を反省する場面が多くなっています。 とくに、 ・不安の埋め合わせ ・言葉の自…

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 【書評・まとめ】 他人を生きるな!自分のゴールを持て!

記事の内容 ・頭の中がモヤモヤする、スッキリしない ・毎日やりたくないことをやっている、やりたいことがわからない ・人生が楽しくない これら悩みの解決にいい本を紹介したい。 苫米地英人の「頭のゴミ」を捨てれば脳は一瞬で目覚める!、だ。 自分の人…