好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

【アベマプライム感想】少子化問題ってお金で解決できるの?そもそも解決すべきなの?

記事の内容 この記事では、アベマプライムのとある回に関する私の感想をまとめます。 社会問題に対して、もっと語りたい、語り足りねえ、という方はぜひ見ていってください。 今回のテーマは、「少子化」です。 記事の内容 【出生率】成田悠輔「お金をじゃぶ…

アベマプライム感想語りたい「死刑執行、死刑制度を考える」

記事の内容 この記事では、アベマプライムの感想を書きます! アベプラの感想もっと語りてえ!! という人は、ぜひ読んでいってください。 さて今回感想まとめたい回は次の動画です。 【死刑】「懲役300年とかの方がいい」罪をどう償うべき?刑執行に政治的…

アベマプライム感想「無敵の人を減らすには?」人生と希望

記事の内容 この記事は、アベマプライムで配信されたニュースの感想です。 今回感想をまとめたい動画は、次の回です。 【氷河期】「ナゾの飲み会は意外と大事だったのかも」無敵な人どう救う?ひろゆき&成田悠輔と考える www.youtube.com 安倍元首相の殺害…

アベマプライム感想『見るハラ』どこまで公共性のある問題だろうか?

記事の内容 この記事は、ニュースの感想です。 今回扱うテーマは、アベマプライムで配信された「見るハラ」です。 2022/7/15 【見るハラ】“性的な目線“セクハラの境界は?「そもそも人をジロジロ見ないように」当事者と議論 www.youtube.com 記事の内容 感想…

ひろゆき「字を書くこと、全員がやらなくてもよくない?」アベプラの論点整理と感想

記事の内容 先日、アベマプライムの放送にてまた面白そうな回がありました。テーマは、「字を書くことの是非」です。字を書くことが減っている現在、このテーマはかなり興味深いですよね。 ひろゆき、直木賞作家の阿刀田高さんなどが議論しています。 地位の…

アベプラ「ひろゆき 古文漢文いらなくないすか?」 個人的感想まとめ

記事の内容 今回は、アベプラで放送された 【古文漢文】「要らなくないすか?」ひろゆきがぶち上げた"オワコン論争"物議に…なぜ必修課目?カリスマ古文講師&ブルガリア出身の研究者と激論【受験】【義務教育】 www.youtube.com の内容に注目します。 それぞ…

一日断食をしてみた結果 男子大学生の断食(ファスティング)体験談

記事の内容 みなさんは、断食というものをご存じでしょうか?ファスティングともいわれています。 できるだけ小食の方が健康にいいという考え方です。 余分な食物をとらないことで、身体に備わっている「生命力」が高まるといいます。 今回の記事では、断食…

【論理力・思考力・発想力】を伸ばすための超おすすめ本まとめ・紹介

記事の内容 この記事では、論理力・思考力・発想力を成長させることに役立つ本を紹介したい。 どの本も、私自身読んでみてとても役立ったものだ。確実に私の血肉になっている。この本たちのおかげで人生が変わっている。大げさではない。 そうした本たちへの…

多様性とツッコミは相性が悪い 【オードーリー若林が語るお笑い論】

記事の内容 お笑い芸人オードーリーの若林さんが、とても面白いことを言っていました。 お笑い、常識、価値観、がテーマです。 彼の発言を紹介しつつ、自分なりに深掘りしてみます。 お笑い好きな方にも、お笑いが嫌いな方にも、何か得られるような記事にで…

【他人のために動かされていないか?】 インフルエンサーに騙されないシンプルな方法

記事の内容 現代は個人がなんでも発信できる。そして、そうした発信によって有名になる人が大勢いる。インフルエンサーと呼ばれる人たちもそうだろう。 しかし、そうした発信の内容をむやみに信じてもいいのだろうか。 そうはいかないと思う。日々、騙された…

モンスターアイドル【最終回結果】クロちゃん解任していいのか?水曜日のダウンタウン

記事の内容 2019/12/26に放送された「水曜日のダウンタウン」。 モンスターアイドルという企画の最終回が放送されました。この記事では、その内容をまとめます。 みなさんは、放送内容の結果をどう感じたでしょうか? 今回は、モンスターアイドルという企画…

【思想×テクノロジー=最強】 民主主義が無理なら...  プラットフォーマーの強さ 

記事の問いと内容 ・GAFAの強さの背景とはなにか? ・GAFAの狙いとはなにか? これらの問いを考えるためのいいヒントを得ることができたのでまとめたい。それは、「思想とテクノロジーの融合」だ。 ダースレイダー氏と宮台真司のラジオからのヒントである。…

サバイバル番組を見て実感する「進化心理学」 自然を生き抜く過酷さ半端ない

記事の問いと内容 「サバイバル番組」をみていて、思うことがあった。 「進化心理学」という考え方をしみじみと実感したのだ。 自然の中で、人間がその身ひとつで生きぬくことの過酷さは半端ない。サバイバル番組を見ていると、この現実をまざまざと見せつけ…

【二ホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ】 日本ヤバすぎて鬱になる本!?

記事の内容 今回は次のような本を紹介したい。 ずばり、タイトルは「二ホンという滅びゆく国に生まれた若い君たちへ」である。 このタイトルの通り、直視したくない日本の真実が語られている。 SNS上では、「日本ヤバすぎて鬱になりそう」などどいう感想も寄…

【働かなくていい時代が来る?】 本当に自由になるか?何に時間を使うか?

記事の内容 「働かなくていい時代が来る」 こんなことを予言する人たちが存在している。 未来のことはどうなるのかわからないが、「働く」という概念が大きく変化することは間違いないだろう。それに、従来の意味で言うような労働の時間は、やはり、減ってい…

【Youtubeの広告めんどい!】 広告を消さずに、広告の煩わしさを減らす最強の方法

記事の内容 youtubeの広告をどうにかしたい youtubeを見ていると、厄介なのが広告。 興味がない場合、とくに苦痛に感じますよね。それに、何度も同じような広告を見せられるのは、とにかく時間の無駄に感じてしまいます。 いっそのこと、広告を完全に消して…

【ブレイキング・バッド】 歴代最高のドラマと評判!? 最終シーズンまで見た感想 

記事の内容 「ブレイキングバッド」という超大ヒットドラマをみなさんは知っているでしょうか? 2008~2013まで放送されたドラマ。数々の賞を受賞し、ギネスブックにも載っているドラマです。この評判の良さから、私もこのドラマを見始めました。(Netflixで…

【吉本騒動へのメンタリストDaigoの鋭い分析】 テレビ・メディアそのものの問題はいつまで放置されるのか

記事の内容 世間を賑わせている吉本興業のパワハラ問題。色々と思うところがある方も多いと思う。 今回の記事では、「テレビ業界とマスメディアのビジネスモデル」に注目し、テレビ業界そのものの構造へと目を向けてみたい。 さらに、メンタリストDaigo氏の…

土田晃之が語る「アイドルが生き残る方法」への批判 テレビを絶対視しすぎでは?

記事の内容 今回の記事では、土田晃之が語る「アイドルが生き残る方法」についてまとめたい。「芸能義塾大学」という番組で放送されたものだ。 アイドルとの仕事も多く、分析が鋭い土田さんの話。とても納得させられるものがあった。 その内容をまとめるとと…

就活という"あなた"を消す儀式 【商品化される僕たち】

記事の内容 今回は、就活と面接について考える。 就活というイベントの意味をより根本的に考え直してみたい。 そのために、 ・人間性の放棄 ・商品化 ・人が人を評価するということ などのテーマに注目したい。 もう一度、本質を考えてみることで、就活につ…

ヒトは「いじめ」をやめられない 【書評・要約】 人類学・脳科学からわかるその理由

記事の内容 なぜ「いじめ」は無くならないのか? その誰もが思う疑問に、科学で答えるのがこの本だ。 脳科学者の中野信子が詳しく解説してくれる。 今回の記事では、「人がいじめを止められない理由」に焦点を当て、まとめてみる。 記事の内容 いじめは、種…

【遊戯王と論理的思考】楽しく学べて教育にいいんじゃない?

遊戯王って楽しいし、頭も鍛えられる!! 突然ですが、遊戯王というカードゲームを知っていますか? そして、やっていて「頭も鍛えられるじゃん!」と感じたことはないでしょうか? 私自身、そう感じています。楽しみながら頭も鍛えられるカードゲームってす…

答えを求めたがる人たち、答えを言いたがる人たち

記事の問いと内容 ・メディア、SNSには「言い切った答え」が溢れている ・答えに飛びつく人たちの心理 ・答えを断定し、人を動かしたがる人たちの心理 ・「断定できるような答え」なんて、原理的に存在するのか? こんな現状を観察できる。しかし、これはど…

「逆襲のシャア」を見て感じた、最近のアニメに足りないところ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 感想 逆襲のシャアという作品をやっと見た。ガンダムは好きだったが、平成生まれの私は見れていなかった。 いざ見てみると、作り手の成熟を感じた。 ここに、現在多く溢れているアニメとは違う何かを感じた。 「やっぱり昔の…

数学ガールから学ぶ 【概念と友達になる】 遊び的学習方法のすすめ

本記事のイシュー 新しい概念を学ぶとき、どうすれば分かりやすくイメージできるか 新しい概念と出会った時、あなたはどう学ぼうとするでしょうか? 私は、何か新しい対象に出会った時、「なんとかもっとこいつと楽しめないかな〜」と、日頃から感じていた。…

その悩み、哲学者が既に答えを出しています 【書評・まとめ】 悩みのプロな哲学者たち

悩みは哲学者にたずねよう 人間は、日々暮らす中で必ず悩みを抱えている。 あなたは、その悩みを解消するためにどうしているだろうか? 誰かに相談することが多いかもしれない。逆に、誰にも相談できない人もいるだろう。 今回は、悩みのプロである哲学者の…

夢の叶え方を知っていますか 【要約】それは本当に "自分の" 夢か?

夢の叶え方を知っていますか? 森博嗣 「夢を持ちなさい」 このように言われて育ってきた人は思いとおもう。 けれど、 「夢ってどうやったら叶うんだよ」 「やりたいことが見つからない」 「そう言っている大人が楽しそうじゃない」 などなど、自分の人生の…

映画はトラウマの予防注射だ!!

映画が与える衝撃!! 「映画はトラウマの予防注射だ」 この言葉を聞いて、どんな印象を持つでしょうか? 映画とは「体験」だ 映画で先にトラウマ経験をしておくことの意味 映画と"私"との関係を考えるきっかけに 今回の記事では、「映画による体験」「トラ…

【森博嗣】主張に「こうあってほしい」という願望が混ざっている

きちんとした「主張」のために 「私のこと分かって」というふうに聞こえる 「自分の意見をきちんと持て」 そう言われる世の中ですね。 みなさんは、主張することに自信を持てているでしょうか? また、日々、SNSなどで回ってくる主張に、どこかしら不満・違…

「読書の偏り」みんなが同じ本を読んでいる!?

みんなが同じ本を読んでいる違和感 「なんかみんな似たような本読んでるな」 他人のツイッターやブログを見ていて思いました。最近このように感じることが増えてきた。 みなさんは、この状況を違和感に思うでしょうか? あれ、これでいいのかな...と私は感じ…