好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

起こることがわかっている系映画のドキドキ感 映画『127時間』など

記事の内容

 

最近、『127時間』という映画をみた。

 

その映画では、事故により腕を岩にはさまれ、究極の選択をせまられる男の話をえがいている。実話をもとにした映画である。

 

今回は、この映画をみていて感じたある感覚について考えたい。

 

それを言葉にするなら、「起こることがわかっている系の映画」についての感想になると思う。

 

それでは、目次をみてみてほしい。

 

 

 

 

 

127時間

 

 

誰にでも、人生のターニング・ポイントは必ずやってくる。アーロン・ラルストンの場合、それは自分の庭のように慣れ親しんだユタ州、ブルー・ジョン・キャニオンでの出来事だった。
金曜の夜、いつものように一人で、ロッククライミングを楽しむため、ブルー・ジョン・キャニオンに向け出発した。だが、運命の瞬間が彼に襲いかかる。落石に右腕を挟まれ、谷底から一歩も動けなくなったのだ。助けを求める叫び声は無人の荒野にむなしく呑み込まれ、持てる知恵と経験を総動員して岩を撤去しようとするが、ピクリとも動かない。
死を目前にして初めて自分の人生と向き合うアーロン。自分勝手に生き、決して心を開かなかった両親にも、友人にも、恋人にも――。
衰弱した身体を引き裂くように襲いかかる後悔、そして湧き上がる命への情熱。生きたい。生き直したい――!
そして生命の限界を超えた127時間後、遂に彼は〈決断〉する――。

 

Amazonより引用

 

 

 

 

緊張感、彼の「痛み」がダイレクトに届く映画。

見るには覚悟がいるかも。

 

 

 

 

 

 

起こることがわかっている系の映画

 

「この映画で絶対に起こることがわかっている」そういうタイプの映画がある。

 

災害に襲われる映画ならば、災害。

何かの事故が起こる映画ならば、事故。

ターミネーターならば、未来からターミネーターが送られてくる。

 

ポジティブかネガティブかは、映画の内容による。

 

今回見た『127時間』という映画の場合ならば、主人公が事故にあい、岩に手が挟まれてしまうこと。

 

これは、とても大きな悲劇である。

 

ネガティブでり、映画を見る上でさけられないイベントだ。

 

 

 

 

 

 

見たくないけどやってくる

 

観客としては、見たくないけど見るしかない感じだろうか。そもそも、それを目当てに映画を見ている。しかし、映画が始まってみると、やはりできるならば見たくない。

 

とくに、127時間のような「絶望的な状況」に追いつめられるシチュエーションならば、なおさらである。

 

このような映画の場合、その状況に至るまでの描き方が大事なのだと思う。悲劇のまえの陽気さ、安心さが描かれている。そうすると、いつ悲劇が起こるのか、緊張感が強くなっていく。

 

127時間という映画では、その緊張感の高まりがうまかった。

 

主人公の陽気さ、美女たちとの出会いなど、とても人生が順風満帆に進んでいるように見えるのだ。その時の彼は、このあとの自分の身に降りかかる悲劇をまだ知らない。

 

しかし、わたしたち観客はそれを知っている。

 

この視点のズレ、時間制のズレが、映画のおもしろさの一つなのだろう。

 

その表れが緊張感になる。

 

 

 

 

 

 

ホラー映画

 

ホラー映画なら、「殺人」や「霊」がそうだろうか。

 

いつ残酷な殺人シーンが登場するのか。

いつ怖い霊がでてくるのか。

 

怖いけれど、それを目当てにみなホラー映画をみる。

 

一方、シリーズものはちょっと違う。

 

この場合は、「期待感」という言葉がしっくりくる。

 

ジェイソンが出てくるシリーズなら、彼の初登場シーンをワクワクしながら待っている。彼が出てくることがわかっているからだ。

 

モンスターホラー系なら、エイリアンやプレデターだろうか。観客たちは、なにが出てくるのかをわかっている。だから、初登場シーンに期待している。

 

そもそも、みな映画に何かを期待している。

 

その目当てのものをどのように登場させるのか、いいかえれば、登場するまでどのようにひっぱるか、ここが面白い映画は上手なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work

www.buchinuku.work