好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

【宮台真司】アート、芸術の定義とは? 「アートとは元に戻れなくすることだ!」

記事の内容 アートってなんだ? 今回の記事では、次のことに迫りたい。 ・アート、芸術の定義ってなんなんだ? ・アートと娯楽のちがいは? ・アートに触れる意味ってなんなの? これらを考える、いい材料が手に入ったのでまとめてみたいと思います。ピンと…

自己啓発本や成功者の言葉で、 ”あなた” が成功できないシンプルな理由

成功者の言葉、読書、自己啓発本でなぜ成長できないのか? こう感じている人は多いはずだ。 なぜだろう? 簡単に答えを言う。 それらは自分の言葉ではないからだ。 それらは他人の言葉であって、「自分ごと」になっていない。自分ごとにする過程が欠けている…

眼精疲労を解消しつつ、小顔を目指そう!

小顔と眼精疲労 スマホやパソコン、読書など何かと目を酷使してしまいがちな現代。みなさんは、目の疲労を感じてはいないでしょうか?そして、なんだか顔までむくんでいませんか? 実は、この記事で紹介するように、眼精疲労は小顔にも関係しています。 私自…

映画 「TIME/タイム」感想・解説 時間という価値をえぐってくれるSF映画!!

映画「タイム」 今回紹介する映画は、「タイム」です。 吹き替えがひどすぎて一部では有名になっている例の映画です。私も、敬遠していましたが、内容はかなり刺激的で面白いものでした。 ・上質なSFが見たい ・考えさせられる映画が見たい ・設定が面白い映…

【伏線がすごい】最高のミステリー小説、それは数学書だ!!

記事の内容 ミステリー小説と数学書 みなさんは、ミステリー小説は読みますか? もっと極上なものを探したいと思ってはいませんか? 最高のミステリー小説として、ある本を私は紹介したいのです。 それは、数学書です! なぜなら、それら2つは似ているとこ…

【Gacktガクト名言】 パターンで動くな!自分のルールを持て!

パターンで動くな! 最高にカッコよくてすごい人、ガクト。 彼は、しっかりと自分のルールを作り、自分の人生を生きている。彼が今の地位、生き方を作り上げるまでの努力量もすごい。それらが、彼の揺るぎない生きざまを構成している。 今回は、彼の生き方の…

【森博嗣 名言】あなたの人生には前例がない

記事の内容 元大学教授であり作家である森博嗣の意見が、本当にためになりました。彼の自由で鋭い考え方には、いつも驚かされます。 ・自由とは何か ・生き方を自己決定することの本質 ・なぜあなたはあなたなのか ・自分の人生と研究するということの関係と…

教養とは自分がわかることだ 「私=人生」を楽しみきるための技術

教養の定義とは? この記事では、「教養」ということについて考えます。 みなさんは、「教養を身につけろ」と言われた経験はないでしょうか。 それもたくさんの大人たちに。 なぜ、教養は必要なのでしょうか? ・教養を身につけるって、具体的にどういうこと…

【森博嗣 名言】はっきりしない人間になろう

「はっきりしろ」と言われがちな世の中 今回は、作家である森博嗣さんの言葉を紹介します。 彼は、本当に自由な思考の持ち主だ。だからこそ、何ものにも縛られない中立的な意見がほんとうに鋭い。いつも気づかされることが多い。作り出す小説もエッセイも、…

自分を守ってばかりな人へ【林修 名言】「そんなに君が守ろうとするほど、守るべき自分はないよ」

傷つけられるのを恐れるな 林修、通称林先生の言葉を紹介します。 傷つけられるのを恐れる現在の若者への警鐘です。私はとくに、自己実存についてのあるフレーズが響きました。私が身を通して感じたことと近かった。だからこそ、強調して紹介しています。 ・…

【宮台真司 名言】 日本人の自己肯定感が低い理由

日本の高校生は自己肯定感が低い? 「日本の高校生は自己肯定感が低い」というテーマで、社会学者の宮台真司氏が述べていた意見が興味深かったのでまとめてみます。 ・自己肯定感 ・他者との絆 ・損得人間はクズだ ・自己決定 これらテーマに触れています。…

映画「シェイプオブウォーター」解釈・解説 まるであなたは水のように

タイトルのよさ " the shape of water " このタイトルが沁みてくる、ほんとうに。OPからいいし、ラストの詩まで... どうして、"水" の "かたち" なのだろう。 シェイプ・オブ・ウォーター (字幕版) 発売日: 2018/05/11 メディア: Prime Video この商品を含む…

【武田邦彦 名言】科学と哲学の違い

哲学者に足らないこと 科学者の武田邦彦氏、私は彼の科学者としての冷静な姿勢がとても好きです。科学と哲学に対する考察が為になりました。まとめます。 ・哲学はどんなところが弱いのか ・科学的であるにはどうすればいいのか この論点だけでも、持ち帰っ…

【宗教はなぜ必要か】宗教の定義と「世界」

生きるための倫理の動機づけの前提は、どこからやってくるのか? 社会が疑わしくなってきた現代。その例として以下が感じられる。 社会の内側にいるのが苦しくなる とにかく社会がクソな感じ 社会の自明性を当てにしている倫理の崩れ この本の目的は、以下だ…

「世界」はどこまでわかるのか【論理では説明できない領域が存在する理由】

記事の内容 全体性、社会、世界と「わたし」 「私」っていったいなんなの? この答えを知るためには、「様々な物事と私の関係」を考える必要があります。私と世界、私と全体性(すべてのものを含むこと)など。これらを科学や哲学、宗教によって分析しようと…

【ひろゆき名言】とにかくまずは完成させろ!動かせ!!

プログラミング、ものづくりの姿勢 プログラミングやものづくりの姿勢において、ひろゆき氏の考え方がためになりました。ブログ運営も含め、すべてのものづくりに通じます。とくに、初心者の方にとっては重要なところです。 ・プログラミングの学習を投げ出…

鉄鼠の檻 ネタバレ・解説・考察 【漫画版完結記念】

京極堂シリーズ4作目 「鉄鼠の檻」 「拙僧が殺めたのである」 京極夏彦氏によるミステリー小説4作目である鉄鼠の檻。漫画版もついに完結しましたね。とても再現度が高く楽しく読めました。今回は改めて、「犯人の動機」について考察してみたいと思います。 …

「アバウトタイム」感想・解説 【あなたの時間観を揺さぶる映画】

ここが凄い ・ただのタイムリープ映画じゃない ・時間感と幸せを結びつける ・父と息子の素敵な関係 ・幸せになれること間違いなしのストーリー ・時間という哲学好きにもおすすめ ここが凄い 幸せな生き方を考えるのに最適な一本 感想 映画と時間と学問と f…

【頭が良くなる本は効果があるか?】「頭がいい」っていい加減なんなの??

頭がいいってなに? 「頭がいい」ってなんなんだよ!! 「頭がいい悪い」っていい加減うるせえ!! 頭が良くなる本って、本当に効果があるの? 頭が良くなる本に、"あなたは"どんなことを期待しているの? 脳と心の関係を考えることで、科学リテラシーが身に…

【Gacktガクト名言】 ともかく動け!考えると悩むは違う!

記事の内容 すごい人ガクト 何かと悩んでしまうことが多いのが人間です。そんな時、どうすればいいのでしょうか?ガクト氏の「悩むということ」への洞察がためになったので、この記事では紹介します。 ・悩むのをやめたい ・行動できない こんな人に届くとう…

ジェイコブス・ラダー 【解説・考察・ネタバレ】 自分から逃げたままで死ねるかぁ!

記事の内容 今回は、ある映画について紹介します。 それは、カルト的映画 ジェイコブス・ラダーです。 この映画から感じるイメージは次のようなものでした。 ・混沌した無意識 ・混沌とエロス ・異形の者たち ・悪魔的なトラウマ ・精神と受容 一部の人の間…

【Gacktガクト名言】 人生、楽しいことだけじゃつまらない

記事の内容 すごい人、ガクト ガクトさんのすごい考え方を紹介したいと思う。 「周りのことを気にしすぎてしまう...」 「人生苦しいことばかりだ...」 こんな悩みを抱えている人は多い。そんな人には彼の言葉が刺さると思う。 ガクトさんは自分の思考と行動…

【ひろゆき名言】論理的であることと”自己観察”の関係が深い理由

論理的であるためには? こんにちわ、メタです 論理的に意見を言うにはどうすればいいのだろうか。論破力で有名なひろゆき氏から、ヒントをもらいたい。 さらに、論理的であることから、「自己観察・生き方」まで広げて考えたい。これは、そもそも一人の人間…

【ひろゆき名言】失敗しない方法とは? 失敗を失敗に見せるな

本記事のイシュー 「失敗の定義とは何か。また、定義から考えて失敗しない方法とはどんなものか。」 失敗したくない! と思っている人は多いはず。 そんな中、失敗というものを冷静に捉えるにはどうすればいいのだろうか? やはり、失敗したくないのなら、「…

やっぱり古本屋も素敵だ

ナイスな出会い こんにちわ、メタです。 今回は、古本屋にてずっと欲しかった本を見つけることができたので、紹介します。 「不完全性定理」についての2冊です!! やっと発見できました、嬉しいーーー 本屋の利点 ちゃんと欲しいという動機を持ちつづければ…

【東浩紀】思想、人文知をなぜ守るべきなのか

東浩紀の叫び 先日、東浩紀氏が話をしている動画を目にしました。 東氏の問題意識は、次のようなものでした。 ・哲学や思想、人文知、リベラルとは?・死にかけているこれらを未来に残すには? 東浩紀の主張 www.youtube.comこの動画のタイトルは大げさすぎ…

【勘違いさせる力】社会で成功するために本当に必要なこと

「勘違い=認知バイアス」ってやべえ 今回は、こちらの本を読みました。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている 作者: ふろむだ 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2018/08/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含…

【自分を変えたきっかけ】何があなたを最も変えてくれるのか? "感染" のすすめ

記事の内容 この記事では、人の変化というテーマを扱います。 ・自分を成長させるには? ・人は何によって最も変化するのか? ・手段よりも目的が大事 ・すごい人たちのすごさ、雰囲気、オーラ これらを読み解くキーワードこそ、感染です。 これは、人がどう…

「見たいものだけ見たままでいる気か?」 映画感想「レディプレイヤー1」

映画「レディプレイヤー1」感想 とても楽しかった。まさかのメカゴジラ対ガンダム、凄すぎますよね。日本人として素直に誇らしい。 やっぱり、スピルバーグ監督は、言いたいことをストレートに表現してくる。 結局、友を大切にしろ、愛をつかめ、っていうこ…

【人生変わったぁぁぁ】 度肝抜かれたアイデアたち

人類の英知と真の自由さ こんにちわ、メタといいます。 Follow @kyogoku_meta 私がこれまで生きてきて、本当に度肝を抜かれたアイデアたちを紹介したい。初めてそれらアイデアに触れたとき、本当に脳汁がドボドボだった。体も心底震えた。 そして、それほど…